HOMEイスルギについて沿革・受賞歴

沿革・受賞歴

沿革

石半

大正6年(1917)、江戸時代より富山城出入りの左官業「石動屋」の二男であった石動半七が金沢にて独立創業しました。
創業者の半七は「コテの天才」と呼ばれる左官の名工として活躍、優秀な左官職人が多く集い、現在の当社の礎を築きました。

1917石動半七が金沢市玉川町で石動屋の分家として独立開業
1919国立金沢高等工業学校(のちの金沢大学工学部)工事
1922社屋を金沢市玉川町から木ノ新保町に移転
1925金沢紡績会社工場寄宿舎(現金沢市民芸術村)工事
1937日本左官業組合連合会(日左連)結成
石動半七が常務理事に就任
1943尼崎出張所を開設(のちの大阪営業所)
1947福井営業所を開設
1952技能専門校を開校
1953富山城復元工事を請け負う
1954個人経営から法人組織に改組
社名を株式会社石動左官工業所とする
1959本社社屋を新築
1963従業員の企業退職金制度を創設
1965技能専門校経営の優秀さが認められ労働大臣表彰を受賞
1970大阪万博で多くの建物を施工
1975金沢市神田に本社新築落成
1980ヨルダンの科学院電子工学サービス訓練
センター建設工事に社員派遣
1983大阪営業所、新社屋完成
1989株式会社アイティックス設立
1990株式会社イスルギへ社名変更
大阪・富山・福井の各営業所を支店に昇格
1996左官工事に携わった国宝瑞龍寺(富山県)が竣工
1997左官工事に携わった大阪城天守閣が竣工
2000大阪市城東区に社員宿舎「兼六寮」新築
2001左官工事に携わった復元金沢城が落成
2006「左官アート」商標登録
「左官アート額」が石川ブランド、金沢ブランドに認定
2010左官工事に携わった金沢城河北門復元工事が完了
2011中橋タイルがグループ会社に参加
2013株式会社イスルギホールディングス設立
2015世界文化遺産・国宝姫路城大天守保存修理工事が終了
北陸新幹線金沢駅舎壁画、金沢城橋爪門・玉泉院丸庭園復元工事完成
soil株式会社設立
2016外国人技能実習制度によりベトナム人実習生が入社
神田寮改修工事完了
2017創業100周年
金澤老舗百年會表彰

受賞歴

叙位叙勲

1957石動半七(元会長)が黄綬褒章を受章
1967中沖滋次郎(元常務)が勲七等青色桐葉章を受章
1970石動半七に「正六位」が下賜される(没後叙位)
1973石動隆信(元会長)が黄綬褒章を受章
1985石動隆信(元会長)が勲五等双光旭日章を受章
1998磯辺俊夫(元専務・大阪支店長)が勲六等瑞宝章を受章
2018大道浩(常務)が瑞宝単光章を受章
2019石動信明(会長)が旭日双光章を受章

技能表彰

1996石動治夫(元常務)が「現代の名工」に選出
1998第36回技能五輪群馬大会で銭丸肇次が1位獲得
1999第35回技能五輪国際大会で銭丸肇次が金メダル獲得
2011第44回全国左官技能競技大会で坂本仁志が優勝
2013第45回全国左官技能競技大会で松柳孝が優勝
2015第46回全国左官技能競技大会で北野智が準優勝
2016平野甚九郎が「現代の名工」に選出
2017第47回全国左官技能技術競技大会で松井準が優勝
中田正起が「現代の名工」に選出
2018第56回技能五輪沖縄大会で津田彬輝が2位獲得
PAGETOP